会社四季報は宝の地図だと私は思っています。
また株式投資のバイブルです!
最近は色々な「株式投資で儲ける」的な本が数多く出回っています。
勿論、その手の本も役立つこともありますが、やはり一番稼ぎに直結するのは会社四季報だと思います。
会社四季報は株式投資の宝の地図でありバイブルだ!
会社四季報はバイブルです!
・・・・これは株式投資を約30年実践してきた私だからこそ断言できる言葉ですね。
私は会社四季報が大好きです。
もともと人一番の読書家であり勉強好きな私ですが数ある書物の中で一番好きな本はと言いますと・・・・
小説でもない、エッセイでもない、マンガでもない、自己啓発書でもない・・・・・そう一番好きな本は会社四季報なんです!
一言で言えば、「会社四季報ラブ」です\(^o^)/
コンパクトだけど2000ページに及ぶ分厚い会社四季報。
辞書と同じくらいの厚さと重さがありますが、いつも持ち歩いております。
家に居る時も年がら年中会社四季報を読みこんでおります。
会社四季報を読み込むことが漫画雑誌や週刊誌を読むよりも楽しい
三度のメシよりも会社四季報が大好き!!
そんな生活が30年です。
当然ですが、私は株の銘柄には大変詳しい。
四季報を何十年も毎日読んでいれば嫌でも株には詳しくなる
上場企業情報にも嫌でも詳しくなる。
私くらいになると、どうなるのか?
そう・・・株式投資で儲けやすくなる。
嫌でも株で稼げるようになる。
嫌でも儲かる株が見えてくるようになる。
四季報を毎日読んでいると株式投資に関する一種のセンスやカンが磨かれる。
そして将来騰がる株銘柄が自然と浮かんでくるんです。
勿論、百発百中という訳ではありません。
たまに銘柄選びで予想がハズれることもありますし、損をすることもあります。
しかし儲かる株銘柄を当てる確率は四季報を読んでいない人よりもずっと高いと自負している。
今日は株式投資で儲かる為の会社四季報のコツをお教えします。
四季報読者歴30年。
株歴30年の私だからこそ体験的に実感している四季報のお宝株銘柄の探し方、株の儲け方をテーマに書いていきたいと思います。
是非参考にして下さい。
そしてこの記事を読み終えたら貴方は、居ても立ってもいられなくなり、すぐに書店に駆け込み会社四季報を買い求めるでしょう(笑)
またこれから株式投資を始めたいと思っている方は今すぐ証券口座を開設するかもしれませんね\(^o^)/
会社四季報の入手宝~書店、Amazon取寄せ、Amazonのkindle(電子ブック)など
会社四季報は書店で売られております。
またネット書店のAmazonでも入手&お取り寄せが可能
会社四季報は1年で新春号、春号、夏号、秋号、の計4回発行しております。
それぞれ1冊2200円。
1冊わずか2000円ちょっとの本ですが情報は満載。
私的には決して大袈裟では無く1冊1億円のお宝情報が隠れていると思っています。
数あるビジネス書や投資本、儲け関係の本の中では会社四季報は最も儲けの情報がギッシリと詰まっています。
コスパ最強の一冊と言っても過言ではありません!
ちなみに会社四季報はアマゾンkindle(電子ブック)でもゲット出来ます。
⇒会社四季報をAmazonのkindle版(電子ブック)はこちら
分厚くて重い四季報を持ち歩くのは辛いという人はアマゾンkindleで読むのも良いです。
私は冊子版とkindle電子ブック版両方買って読んでいます。
自宅では冊子版をアンダーラインやメモを書き込みながら読んでます。
外出時はkindle版の四季報を暇さえあれば専用タブレットかスマホでu読んでいます。
会社四季報の読み方を分かりやすく解説