見た目を磨く人はうまくいく・オーラを輝かせる習慣67~中谷彰宏著
⇒見た目を磨く人はうまくいくはアマゾンで今すぐ購入出来ます♪
アマゾンプライム会員ならいつでも送料無料!
しかも発送も早い!それ以外にも映画や動画も観放題!メリットしかありません(*^-^*)
↓↓↓
見た目を磨く人はうまくいくはズバリ何の本か?~自己啓発書、ビジネス書、身だしなみの本
☆主に服装を通して見た目を徹底的に磨く術の自己啓発書です
☆見た目を磨く事で豊かな人生を歩んでいく為の本
☆ビジネス、日常生活、人間関係など実生活において見た目で損をしない為の術を教えた本
見た目を磨く人はうまくいくはタイトル通りの本か?
☆タイトル通りか?⇒YES
※正にタイトル通りで、人間は見た目を磨いて良くしていく事でいかにメリットがあるのか、そして見た目を疎かにしている人はいかに損をしているのかについて書かれております。
見た目を磨く人はうまくいくを読んで勉強になった点は?
スポンサードリンク
〇見た目を磨かないと人間は損をするという事を知った(ビジネスや日常生活、恋愛、人間関係において)
〇「見た目は後ろ姿で分かる」という点を読んで「なるほど!」と思った。
〇見た目を磨く為には洋雑誌を見るのが良いという点
・洋雑誌の写真、広告、デザインを見ているだけでセンスが磨かれる
・日本のファッション雑誌はあまり参考にならないということ(読者が多すぎるからレベルを落としている)
〇高い服、高級な服だからといっていつまで着続けない事
・例をあげると・・・くたびれた高級スリッパよりも使い切りの新しいスリッパの方が見栄えが良い。服も同じ
・高いモノの危ういのはいつまでもつかってしまう点です(高いからといってボロボロになるまで使い込んでしまう)
見た目を磨く人はうまくいくを読んで得られたモノは?
☆今まで自分が抱いていた服に対する勘違いが修正できた
・セール品や流行品、シーズン後の服(安くなる)・・・・等を着るのはあまりよろしくない
見た目を磨く人はうまくいくのデメリット、欠点は?
とっても為になる良い本だと思うのですが、アマゾンのレビューでは「精神論ばかりだ」と揶揄している人もいた。
確かにそう感じる人もいるのだろう。
私自身はとっても気が引き締まり良いと思うのだが・・・。
見た目を磨く人はうまくいくの活用法・活かし方
実際に、服を買い替えながら少しづつ良くしていく努力をしていく
また外面の服装だけでなく、下着も良いものを履くこと。
下着が良いと自己肯定感が上がると本書に書かれていたが、確かにその通りだと私も思う。
あと、洋雑誌を読む習慣を身に付けると良いですね。
確かにセンスが磨かれます。
日本のファッション雑誌とは段違いのセンスの良さを感じます。
見た目を磨く人はうまくいくの総評・まとめ
本書だけに限らず著者の本はどれも好きです。
たまに厳しい事も書かれていますが・・・
どれを読んでも気が引き締まるし、自分自身のレベルアップを感じます。
ビジネスや恋愛、人間関係などより良好にしていきたい人は必読ではないかと思います。
読んだ以上の収穫が得られるのは間違いありません。
この本を実践して身に付ければ女性にモテると思う!(笑)
⇒見た目を磨く人はうまくいくはアマゾンで今すぐ購入出来ます♪
アマゾンプライム会員ならいつでも送料無料!
しかも発送も早い!それ以外にも映画や動画も観放題!メリットしかありません(*^-^*)
↓↓↓